NEWS
2022/4/1 | 春のお彼岸のお墓参り時に気になった『修理箇所』ご相談承ります。 |
---|---|
2021/12/22 | 冬期休業のお知らせ:2021年12月29日より新年1月4日までお休みを頂きます。お問い合わせへのご対応は1月5日以降になりますのでご了承ください。 |
2021/8/13 | 新型コロナウイルス感染拡大対策として、墓地現地打合せを予約制で受付しております。打合せは事前に電話予約の上参加人数を最小限にてお願いいたします。 |
お墓ディレクター1級のプロがアドバイスする専門石材店
横浜市戸塚区にある有限会社石善運営「いい石屋さんサイト」にご来訪頂きありがとうございます。当サイトは「お墓の修理」で悩んでいる方のお役に立てればと思い作りました。
「お墓の工事はどんな基準で比較検討すればよいのか?」皆様はそんな気持ちでWEB検索をされたことでしょう。また「価格の相場も分からないし、石屋やお寺に相談するのも敷居が高いな、、」などのお声もよく聞きます。
お墓の工事は情報が少なく、一度建てたら滅多に修理や交換をするものではありませんのでお問い合わせを頂くお客様はほぼ『知識ゼロ』の方が多いものです。どれではどんなことに注意すればよいか?まずお勧めしたいのは
〈情報を集めるため、お墓に詳しくなるために複数の業者から説明を受ける〉
ということです。
ご自分の墓所を業者に実際に見てもらい、工事内容や価格の提案を受けてみることでだんだんと自分のお墓に詳しくなり、適切な選択ができるようになります。
弊社ではお客様に安心していただける独自サービスとして
『工事経験があるベテランスタッフがご説明する』
『お客様のご予算に応じたご提案をする』
『分かり易い見積書と図面を提出する』
を行っております。「石善さんに頼んでよかった」と言われる仕事をすることが私たちにとって一番の喜びでありますのでお墓の工事でお困りのことはお気軽にご相談下さい。このサイトがご縁となり末永いお付き合いとなる機会となれば幸いです。
お墓の修理リフォーム工事とは?
お墓の修理リフォーム工事にはどんなものがあるのでしょうか?ここではお墓の問題点とその原因に応じてどんな修理・リフォームが可能なのか、またその費用はどの程度なのかをご紹介します。
まずは、現在のお墓の状況をチェックし、どんな問題があるか、または不満があるかを明確にしておくことが大切です。
当サイトにで多くご相談頂く工事内容を大きく分けると
『①全面リフォーム修理』
『②解体・墓じまい』
『③部分修理』
の3つです。以下に詳しくご説明をしていきます。


3
お墓の部分修理
屋外にあるお墓は風雨にさらされ年月が経つとメンテナンスが必要になります。
修理が必要な箇所を早めに見つけることが大規模な修理を防ぐためには大切なことです。
詳しく見る
お墓の「ちょっと気になる!?」

戒名彫刻・ペンキ再塗装
彫刻した文字に塗られた白ペンキは紫外線で年々劣化していきます。定期的に塗りなおして戒名を見やすい状態を保ちましょう。

再研磨・クリーニング
風化した墓石も再研磨すると新品のような光沢がでます。外柵の修理時に墓石を外す場合に検討すると良いでしょう。
詳しく見る